そろそろ認可保育園の申請結果が始めるころでしょうか。
我が家はこどもが4人もいますので…
保育園・幼稚園・企業主導型と色々経験しました。
それぞれの施設見学などで
その園に決め手となったものを
順番に紹介したいと思います。
保育園をココ見て選ぼう!8個のこと
①家からの距離
当然ながら、距離は大事。
片道10分以内を目安にしてました
②駐車場の有無
なんせ我が家は4兄弟
通園は必然的に車になります。
だから保育園のすぐ近くに
駐車場があることが必須条件でした。
③オムツか布パンツか
保活するまで知らなかった…
布おむつ指定の保育園もあったよ
我が家は紙オムツでお願いしたかった。
④オムツの持ち帰り
これも保活するまで知らなかった…
うんちを持ち帰る!?ほんとに!?
ビックリ仰天でいた。保育園で処理するところを選んだ。
⑤園内手作り給食か
保育園の中で栄養士さんと調理師さんが
子どもたちのごはんを作ってくれてるか!
めちゃくちゃ重要。
外部から配達弁当なの、ちょっと避けたかったです。
⑥お昼寝に布団の準備は必要か
これもかなり重要
4人兄弟でこんなお布団セット
月金で持ち帰るの無理です。
2人でも大変そうなのよく見る。
だから我が家はコットでお昼寝してる
保育園を選びました。
そしたら、カバーとタオルケットだけ
これなら余裕!
⑦園の活動内容やカラー
最近は保育園で、外部講師を呼んで
音楽・英語・体操・水泳・習字
幼児教育・ピグマリオンなどなど
色んな事をしてくれるところが増えてます。
コレがあると習い事めちゃくちゃスムーズ
⑧園内に園庭があるか
ママは田舎育ちだからビックリした。
園庭がない保育園なんてあるの!?
はい、ありました。
ない保育園は、近くの公園に行くとか。
ママは砂場や草木花がある園が希望でした。
こんな感じで保育園を見て回りました。
素敵な保育園に出会えますように。
ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ
1ポチ応援してくれると嬉しいです☆
ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ