子ども4人は想像以上!

4人年子の出産と育児記録。手抜きママでいたい!

4人目の妊娠継続するために/4回目の帝王切開②

 

4chibi.hatenadiary.jp

 

この前の続き。

 

親になるからには、良いママでありたい。

 

そんなの母親みんな思ってるよ

 

でも色々あると出来ない…

 

自分の思うような育児はできないって

 

子どもたちの子育てを通じて

 

感じされられた。

 

 

だから、お願いのように

 

旦那さんに泣きながら言った。

 

それなのに

 

『3人目の時も無理だって言ってて、

 今じゃもう、仕事や付き合いで

 遅くなっても大丈夫そうやん?

 お前なら4人目もすぐ慣れるから

 大丈夫やって〜』

 

私は後悔した

 

今まで旦那に育児が辛いなんて

 

言ったことなかった。

 

 

めちゃくちゃ遠慮して、

 

『3人はちょっと大変』って伝えても

 

『そう言われても、オレは仕事だし、

 どうしようもないよね。

 大変な時期はそのうち終わるし

 大丈夫でしょ〜』

 

育児の大変さを共有できていなかった

私が悪いのよコレは…

 

真っ直ぐ旦那と向き合ってこなかった

 

私が悪いんだわ。

 

 

でもここは言いくるめられたらダメ。

 

私も子どもも崩壊するわ。

 

だから4人目を産むための

条件を突きつけてやった。

 

ほんと、

旦那にこんなに強気に出たのは初めてよ。

 

①育児協力すること

 3人の保育園の送迎の分担

 夜遊びは控える

 上司とのお付き合いはオッケー

 休みの日は昼まで寝てないで

 子どもの相手をする

 主にお外遊びに連れて行ってあげる

 

②家にもっとお金を入れること

 1人増えるとなると、

 その分の子供貯金をするため

 

③私はあなたの家政婦でも

 お母さんでもないと理解すること

 夫婦・親子・家族のバランスが

 取れないとなったら私は実家に帰る。

 子ども4人になると、

 完全ワンオペは無理。

 1人で育てるのは無理。

 仕事が大切なのは分かるが

 その働き方をされていると4人目は無理。

 

しっかり話し合った結果

全ての条件を受け入れてくれたの

 

 

でもそんなの信じれないから

近くに住む義理の母にも声かけた

 

そしたらね

『私も4人欲しかったの。

 4人目諦めたことを後悔しててね。

 だから精一杯サポートするから、

 安心して産んでね。』

 

でも大変なのはここから。

 

帝王切開、今回で4回目になる。

 

しかも4人年子

 

子宮破裂のリスクが高い。

 

次は壮絶だったお産レポを書きます

 

 

ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ

1ポチ応援してくれると嬉しいです☆

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 育児日記ランキング

ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ

【必見】緊急帝王切開に支払った入院費用

帝王切開は保険が聞くけど、

実際なんぼほどかかりますねん? 

 

ママンは退院時まで

お金の事でビクビクしてました

 

そのリアルな請求書がコレ

ちょーっとだけトラブルあって、

入院が10日になったけど。

個室には入ってないよ

 

ちなみにコレは、ママンだけの請求書

 

直接払いにしてたから、

退院当日の支払いはなし!

 

※直接払いについては

 タイミングがくれば

 産院がアナウンスしてくれるよ!

 

※直接払いにしてなかったら

 退院時の支払いあるよ

 

後日差額分は貰える

 

4回帝王切開してきたけど、

当時の"出産育児一時金の42万円"

オーバーした事はない

 

そして帝王切開で忘れたらダメなんは

高額医療費制度の申請

 

帝王切開保険診療だから、

1ヶ月の診療費の上限が決まってる!

 

その上限は

だいたい10万円ぐらい

 

帝王切開したら

10万は超える!

だからココでも差額分は貰えるよ!

 

帝王切開が決まってるなら→事前申請しとこ

緊急帝王切開なら → 事後申請でもオケ

事後申請なら2年遡れるよ

 

ちょっと面倒くさいけど、

大金が返ってくるなら頑張れるよ

 

突然入院しちゃって動けない…

申請できない時はパパを使おう

 

 

参考までに下矢印協会けんぽの場合

高額な医療費を払った時

高額医療費申請

 

子どもが生まれる前

妊娠後期にはチェック

 

出産育児一時金

育児が辛い。こんな私に妊娠なんて無理だよ!

4回目の妊娠出産レポです。

4回目の妊娠と帝王切開

帝王切開2回目以降のことを反復帝王切開っていうんだって。

4回目ってなんて・・・

 

4人目の妊娠は予定外の妊娠だったの。

 

だからね、私はとてもとても悩んだ

 

だってさ、3人の育児でもこんなに大変で既に3人年子。

 

 

 

それでも多忙なパパは深夜まで帰ってこない。

 

家にいる日なんて月に2回あるかしら

 

 

正直に言うと

 

私は4人目諦めようと思っていた。

 

2歳・1歳・0歳のベビーがいるんだよ。

 

ベビーが生まれると、やっぱり最優先がベビーになる。

 

そうなると1番上の子に申し訳ない

 

2歳・3歳になってる上の子たちには

 

お外遊びもたくさんさせてあげたい。

 

でも下の子いると無理じゃん。

 

 

下の子の出産で産後めっちゃイライラして、

 

上の子に優しくできない時もあったんだよ。

 

 

長女はただお手伝いしてくれようとしてただけなのに

 

キツい当たりをしてしまってた。

 

そしてその直後に後悔してた。

 

この繰り返し…

 

 

 

人には言えない

 

家にいないパパも何も知らない

 

 

 

めちゃくちゃ孤独の中で子育てをしていた。

 

ほんとに私は自分が壊れてしまうんじゃないかって

 

毎日不安で1人で泣いてた。

 

 

この性格…

 

こんな私に、これ以上の子育てはできない。

 

体もメンタルも持たない。

 

 

旦那は私によく言うの

『メンタルがもないなら、もっとコントロールすれば良いじゃないか』

 

これね、ちがうんだよ。

頑張って頑張って

踏ん張って踏ん張って

そうやって育児してるの

 

コントロールなんて出来るわけない

相手は言葉が通じないベビー

 

こっちの意図を汲み取ってくれるわけじゃない

 

母親なんて24時間営業

 

母親はみんなやってる

みんな通る道

みんなできる

出来るのが当たり前

それなのに私は…

弱音吐いたらダメ

頑張らないとダメ

 

慣れない育児からくる緊張が

ずーっと続いて

 

ある突然プツン…ってなるんだよ。

抜け殻みたいになるの。

 

ワンオペ環境で

1人で頑張って

手伝ってって言える環境もない。

 

 

だから4人目の妊娠発覚した時

パパに言ったわ

 

『私4人目無理…

 今いる子どもたちに申し訳ない…

 良いママである自信ない…』

 

もちろん大号泣しながら。

 

 

ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ

1ポチ応援してくれると嬉しいです☆

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 育児日記ランキング

ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ

 

4chibi.hatenadiary.jp

 

 

孤独なママに読んでもらいたい:私がブログを書く理由

今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」

 

私まだ

結婚して 11年

出産して  7年

お受験して 2年

まだまだ母親としての人生の経験は浅いです。

 

私の性格上、人に悩みを打ち明けたり困っていることを相談することが苦手で

 

実の母親にも

「あなたは手を差し伸べても握り返してくれない。

 とても難しい性格。一人で頑張ってるのはわかっている。

 潰れないか、いつも気がかりだった。」と言われていました。

 

そして旦那にもうまく悩み相談ができない。

相談する方法がわからないんですよね。

 

こんな私が悩みをもったときに

よく見ていたのが自分と同じような経験をしている方のブログでした。

 

悩んでいるのは自分だけじゃない。

こういう考えもあるんだ。

 

多少なりともメンタルの支えになっていました。

 

私の経験が誰かのお役に立てるならと

今までのこと、そしてこれからのことを書いていきたいと思っています。

もちろん私の経験や意見が正解なのではありません。

 

あくまでも一個人の経験や感想として、ブログを読んでもらえたら嬉しく思います。

そしてこの経験をうまくお伝えできるように

勉強もしていきたいと思っています。

3回目の緊急帝王切開④冷静になりすぎて嘔吐

妊娠発覚後いろいろ

ありましたが

4chibi.hatenadiary.jp

 

緊急帝王切開になり、

オペ室に移動する。

 

帝王切開の手術の出頭って徒歩よ!

基本歩いてオペ室に行って、

自力で細ーーいオペ台?に乗るの。

 

転げ落ちるんじゃないってぐらい

細いベットに寝転ぶのよ

 

3回目にもなるとさ、

色んなことに余裕が出てくる

 

色んなものが目に入って

色んな声が聞き取れる

 

だから余計に怖いのよ…

 

ベットの上は寝転んで気づいたわ…

 

え?アレは何??

天井にぶら下がってる 

鏡みたいなの…

 

コレ、うっかりしたら

自分のお腹を切り開らかれてるの

目視できる系のやつ??

 

きっとそんな事はないんだと思うけど

めちゃくちゃ怖くなっちゃって

上を向く事が出来なくなった

ずっと真横向いてたよ

 

帝王切開のオペも

3回目になるとだいたい流れが

把握できるようになる

 

ベテランと呼んでおくれ

 

今回は研修医さんがオペに付き添ってます

主治医の先生はご丁寧に

説明しながら帝王切開を進める

 

ははは

私元々看護師なんだけどね

病院には言って無いけどさ

先生の説明がめちゃくちゃ分かるわけ

リアルに想像できる…、そして気分不良に。

 

そばについてくれてた麻酔の先生に

『き、気持ち悪いです

 吐きそうです』

 

お腹を切り開きながら

見事にリバースしたわ

 

オペもベビ子も問題なかったのに

ママンのメンタルで悲惨なお産になった。

 

今思い出しても…

 

ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ

1ポチ応援してくれると嬉しいです☆

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 育児日記ランキング

ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ

3回目の緊急帝王切開③陣痛の強さと比例してベットの音が

出生前診断(胎児ドック)で色々あったけど、

いよいよ陣痛がきた。

4chibi.hatenadiary.jp

実はお腹の張りがひどくて、

ずっと張り止め飲んでたの

 

でもこの薬の副作用が強くでるママ

吐き気・動悸・眩暈が強烈に出た。

 

正直飲みたいと思えない

コレ飲んだ日には

上の子のお世話ができない!

 

パパは仕事が多忙で

夜帰ってくるのは毎日遅く

ワンオペをこなす必要があったから

正直飲まない時もありました…

ごめんなさい。

 

陣痛が来ちゃったから、上の子2人をおばあちゃんの家で

寝かしつけてから病院に行こう。

 

流石に3人目になると、これぐらいの余裕があります

 

今回の陣痛も妊娠35週

はい、またこの子も早産児ですね

きっと、2200gぐらいよね

ママもここまで妊娠トラブルが続くと

なかなか強くなってます

 

上の子寝かしつける間も

ぅゔーー。痛いー。

でもコレはまだ大丈夫な痛み。

自分で判断しちゃいがちです

真似しない方がいいかも…

 

そしてパパと向かったお産予定の病院へ

 

あの胎児モニター?付けられて

陣痛の計測が始まる

 

しかしです

モニターがお腹の張りを拾わない!

 

だから助産師さんや先生たちは

まだ張り弱いかなぁ〜ってそんな事言うの

そして、また後で来ますねって。

 

あのモニターさ、ベルト上手にしてくれないと

下の方にズレてるのよ。

 

そこじゃない感あるとき妊婦健診の時も何回もあったわ

助産師さんには言えないけど…

 

モニターはお腹の張りを拾わないのにお腹はどんどん痛くなる…

 

そして2人目の時もした。

痛みに耐えるためにベッド柵にしがみつく

そして痛みで手が震えるから

ベットが音を鳴らすのよ

ガタガタガタガタ

 

その時パパは…

 

まぁ、寝てるよね

 

いつも通り、貴方は隣のパイプ椅子で

爆睡ですよね

 

でも今はこんな奴に構ってられないわ

 

ママがベット柵を鳴らしてるときに

先生が来てくれた

 

『モニターは拾ってないのか…

 でもこんなけ痛がってるから

 もう切ろうか〜ははは〜』

 

ゆるゆるな発言で、帝王切開3回目が始まりました。

 

続く

ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ

1ポチ応援してくれると嬉しいです☆

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 育児日記ランキング

ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ

 

3回目の緊急帝王切開②染色体異常の可能性は25%

3番目の子を妊娠したときも

出生前診断をしに行きました。

 

場所はごく一般的なビルの中

外から見れば、

こんなところに最先端技術の

出生前診断クリニックがあるなんて分からない。

 

受付に入って、今日の内容確認。

まずは問診尿検査と、身長体重血圧と

一般的な検査を受ける。

 

そしてずーーいぶん長い間を待つ。

つわりの時期にコレがきつい。

 

そしてやっと呼ばれ、

更衣室のようなところでお着替えをして、

診察室に案内される。

 

そこにあるのは、

ふかふかの分娩台のようなものと、

大きなモニター

そしてエコーのでっかい機械

 

そこでもさらに待つ。

 

まずは前診察みたいな感じで、

お腹の上からエコーを院長さんじゃない方が。

 

そして軽やかに院長先生登場。

 

凄技、早技でベビーの色んなところを

チェック確認が始まります。

 

院長先生の登場で空気感かわる〜!

スタッフさんの連携かっこいい〜!

 

そんな感じです。

 

そして、色んな測定が終了して、

弾き出されたハイリスクの数字。

 

ハイリスクってどれくらいでハイリスク??

私とパパの想像をはるかに超える数字が出た

 

染色体異常の可能性1/4

 

え?

 

 

1/4

 

宝くじ1/4で当たると言われたら、

だいたい当たる気するやん??

 

つまりだいたいは染色体異常ってことよね

 

私たちはそう思った。

 

 

診断を確定させるために、

 

今日絨毛検査を受ける事も可能って言われた。

 

今日!週数的な問題で、

今日なの!

しかもよ、費用は25万オンよ!

 

ほんと、このとき求められた決断力…

ママは悩んだの。受けるか受けないか

でもパパは即答。はい、受けます。

 

なんだこの感覚の差は…

 

でもパパがそういうなら受けるよね。

 

パパはね、

異常が発覚した時点で降ろすという考えの人。

 

この日まではママはこのパパの考え方に

そうなんだ〜と軽くしか考えてなかった

 

実際1/4で…と言われて頭が真っ白

 

普通に生まれるのが当たり前だと思ってた

 

自分には無縁な事だと思ってた

 

それが突然のリスク診断

 

正直に話すと、

 

『異常が見つかったら、

 パパにダメって言われちゃう…

 もしもの時はパパから逃げないと…』

 

そう思ってた。

 

 

絨毛検査を受ける人も多くまた待たされる。

 

頭がぼーっとしてたから、

あんまり覚えてないけど、

大きな注射みたいなのを

お腹にしたっけ…。

 

ほんとすぐに終わる検査だったよ。

 

この結果が出るのは1週間後だった。

 

 

ひと通りの検査を終えた帰り道たくさん泣いた。

 

1人になったら考えるのはお腹の子のこと

 

泣かない日はなかったよ

 

 

クリニックから出てから

検査結果の日まで

 

 

この事については夫婦で一切言葉を交わさなかった

 

 

お互いに避けてたね

 

 

どうすればいいのか

ほんと分からずに1人で悩んだよ。

 

離婚して、実家に上の子も連れて帰って

1人で育てよう。そんな事まで考えてた。

 

 

そして、1週間後。

 

 

面談室に呼ばれたパパママ

 

 

『絨毛検査の結果、

 特に異常は見られませんでした』

 

 

え??

 

 

え??

 

 

ほんとに???

 

 

 

色々覚悟した。

 

それで異常なし。

 

びっくりした。

 

 

2人で涙した。

 

 

それを期にパパは考え方が変わった。

自分が家族を支えれない環境があり、

ママに負担がかかりすぎる。

だから反対だった。

でも自分の意見を押し切る事で

ママの一生治らん傷をつけてしまう

そうなれば必ず自分は後悔する。

 

沈黙の1週間のママの様子を見て、

そう思ってたんだって。

 

今回の検査でめちゃくちゃ考えさせられた。

 

出生前診断

お金もメンタルもほんときつかったです。

 

4chibi.hatenadiary.jp

ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ

1ポチ応援してくれると嬉しいです☆

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 育児日記ランキング

ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ